2015年2月10日火曜日

[翻訳]THE CURIOUS CASE OF THE GARMIN THREE(不思議なガーミン・スリー) -1

THE CURIOUS CASE OF THE GARMIN THREE
BY NEAL ROGERS


2012年10月10日、合衆国アンチドーピング機関(USADA)が、ランス・アームストロング、ヨハン・ブリュイネール、ミケーレ・フェラーリ、その他多数の元UPポスタルチーム所属選手による広範囲で組織的なドーピング行為の証拠に関する1,000ページに及ぶ調査報告書を公表した時、ファンの反応は様々なものだった。
 アームストロングの前人未踏のツール七連覇を崇拝し、彼の癌撲滅運動に共感してきた支持者達は怒り、そして落胆した。

 ジョージ・ヒンカピーやリーバイ・ライプハイマーなどの歴代全米ロード王者を尊敬してきたアメリカのサイクリングファンもまた、衝撃と落胆、そして悲しみの声を上げた。
 アメリカのサイクリングファンが長らくヨーロッパのプロトンの汚れた伝統と思っていたドーピングは、もやは対岸の火事ではなくなっていた。
 もしもタイラー・ハミルトンやフロイド・ランディスの件が一部の者の出来心でないのなら、アメリカの自転車界がこの10年、深刻なペテンにまみれていた事を否定する事は出来ない。アメリカのファンが同時代のアイドルとして見ていたライダー達は単なるストリートのペテン師ではなく、この20年に渡りプロトンの中でのモラルを欠いたペテンのラスボスだったのだ。アメリカ人サイクリスト達は本場のヨーロッパ大陸に渡り、ドーピングを発見し、そしてドーピングを芸術の域にまで高めた。どのヨーロッパ選手よりもアメリカの選手達はドーピングの恩恵を受けてきた事になる。

 そして、アームストロング、ハミルトン、ランディス、そしてライプハイマーが、USADAの発表の後、二度と控訴する事なく去って行ったのと対照的なのが、3人の現役ガーミンライダー達、クリスチャン・ヴァンデベルデ、デイビッド・ザブリスキー、トム・ダニエルソンの「ガーミン・スリー」だった。彼らは一見したところ、元の鞘に戻ったように見えた。
 彼らにはグランツアーのステージ優勝、一週間のステージレースのタイトル、そしてナショナルチャンピョンシップのキャリアがあった。USADAの報告書が証明しているように、そして彼ら自身が供述し、同時に告白と謝罪を表明したように、彼ら3人が不正行為を何年も繰り返し、そこから利益を得ていた事は明白である。
 しかしこの三人は、他の同罪の仲間達がしなかった事をした。彼らは事が露見する前に、WADAの捜査が開始される前に、プロツアーがバイオロジカル・パスポートを導入する前に、<自らの意思で>、<すすんで>軌道修正したのだ。

 2007年の初夏、チームマネージャーのジョナサン・ヴォーターズ(彼もまたドーピングを告白した元USポスタルのライダーだ)の計らいで、ヴァンデ・ベルデ、ザブリスキー、そしてダニエルソンは、それぞれの所属していたチーム、そして、それぞれの汚れた過去から離れる事に合意した。
 2008年から現在まで、彼らはレースシーンにおいての勝利よりも、別の意味での勝利の為に闘う事に合意している。その勝利とは、自らが正しい事をしていると信じているものだけに訪れる夜の安らかな眠りを得る事。もし、2007年のあの夏がなかったのなら、彼らは元のチームで同じ過ちに手を染める機会もあっただろう。

(続く)